トピックス– category –
-
【創業】小規模事業者持続化補助金について
【創業】小規模事業者持続化補助金について 司法書士の植田麻友です。 皆さんは補助金についてご存知でしょうか。特にコロナ禍においては、多くの補助金がスタートしすでに利用されている方も多いかと思います。その中でも特に利用しやすいのが、小規模事... -
法人設立についてセミナー登壇させていただきました
法人設立についてセミナー登壇させていただきました 司法書士の植田麻友です。 株式会社SoLabo様主催のセミナーに登壇させていただきました。 https://so-labo.co.jp/workshop/20230214/ 株式会社SoLabo様は、全国の起業家や経営者に対し、認定支援機関と... -
【会社設立】株式会社を設立する準備/株主編
【会社設立】株式会社を設立する準備/株主編 司法書士の植田麻友です。 株式会社を設立する場合には、株主を決める必要があります。株主はつまり、会社の出資者となります。株式会社は、株式を保有する株主が所有しているとされています。そのため、株主の... -
【会社設立】株式会社を設立する準備/本店編
【会社設立】株式会社を設立する準備/本店編 司法書士の植田麻友です。 株式会社を設立するにあたって決めるべき事項のひとつとして「本店(住所)」があります。この本店は登記され、会社の本店がどこに存在しているのが誰でも見れる状態となります。この... -
【会社設立】株式会社を設立する準備/取締役編
【会社設立】株式会社を設立する準備/取締役編 司法書士の植田麻友です。 新たに株式会社を設立する場合、また経営判断の中で取締役を追加する場合ということがあるかと思います。今回は特に株式会社を設立する際の取締役の選任とその選任方法についてお話... -
【会社設立】株式会社を設立する準備/商号の定め方
【会社設立】株式会社を設立する準備/商号編 司法書士の植田麻友です。 株式会社を設立するにあたって決めるべき事項のひとつとして「商号」があります。商号は、つまり会社の名前です。商号自体は、一度決めると変えることができないものではないですが、... -
【会社設立】株式会社を設立する準備/銀行口座編
【会社設立】株式会社を設立する準備/銀行口座編 司法書士の植田麻友です。 株式会社をいざ設立しよう!となった際に必ず必要となる書類等があります。これは場合よっては、事前に準備をしておかなければ設立を予定している日がずれてしまう可能性があるた... -
【会社設立】起業する方向け!「特定創業支援等事業」とは
【会社設立】起業する方向け!「特定創業支援等事業」とは 司法書士の植田麻友です。 事業を行う際には、個人でも法人でもいずれでも活動はできますが、やはり 一定規模の拡大を目的とする場合には法人で行うことが多くなっています。 そんな中、株式会社... -
【会社設立】freee会社設立のメリットとデメリット
【会社設立】freee会社設立の メリットとデメリット 司法書士の植田麻友です。 皆様は、freee会社設立というサービスをご存知でしょうか。 freee株式会社は法人・個人事業主向けの事務管理を効率化するサービスを提供している会社です。その中でも会計ソフ... -
【お知らせ】年末年始営業時間についてのお知らせ
年末年始営業時間についてのお知らせ 司法書士の植田麻友です。 本年も皆様方のお引き立てを賜りまして、ありがとうございます。 2022年から2023年にかけての当事務所の年末年始の営業時間は下記のとおりとなります。 ・年内最終営業日 12月28日(水) ・...